2025.07.16 【次は日本が“搾取”される】全米で話題『AIの帝国』著者 カレン・ハオ/OpenAIは「秘密主義で利益がすべて」/サム・アルトマンとイーロン・マスク“衝突”の真相【CROSS DIG 1on1】
2025.07.15 【財務省は“最終手段”を検討せよ】エコノミスト上野泰也&末廣徹/長期金利はリーマン直後以来の高水準に/日本の財政懸念“ポピュリズムのうねり”が背景に/日本はトランプ関税リスクの見通しが甘い?【CROSS DIG 1on1】
2025.07.13 【「けが=痛み」ではない 痛み対策の新常識】痛み研究の第一人者・牛田享宏/安静にするとかえって痛くなる→もぞもぞ動けば痛みが防げる/子供時代のつらい経験が大人時代の痛みにも【1on1 Health】
2025.07.09 【Googleも注目“つながり”の健康術】ソーシャルヘルス研究者 キャスリー・キラム/”スマホ7時間”が孤独を生む/心臓病・認知症リスクも高まる/内向的でも実践「1日1時間」の人付き合い【CROSS DIG 1on1】
2025.07.08 【AIが新卒の仕事を奪う】リクルートG労働市場分析のプロ・高田悠矢/「AI使いたくない」日本人は危機的/アメリカの若者失業率が上昇/“実は単純な仕事”こそ代替される/肉体労働も例外ではない【CROSS DIG 1on1】
2025.07.04 【東日本大震災から14年】「当事者」ではなく「共事者」へ/「被災者」は押し付けられたイメージだ/支援に「こうあるべき」の「正解」はない/中途半端でも 手は差し伸べられる/地域活動家・小松理虔
2025.07.03 【グーグル検索の60%がクリックされない】「SEOは通用しない」HubSpotトップが警告/時価総額4兆円企業はChatGPTもGeminiも使い倒す/AI時代のマーケティング激変に備えよ【CROSS DIG 1on1】
2025.07.01 【海外にも“親ガチャ”はある】FXトレーダーで億万長者→登録者135万人YouTuberに転身/ギャリー・スティーヴンソン「“一生懸命働けば報われる”は嘘」/若者は団結して無理ゲーを戦え【1on1】
2025.06.29 【次こそ表彰台に】大会まで1か月 TBSアナウンサーの齋藤慎太郎がバズーカ岡田に経過報告/睡眠改善と食事 水分 便通コントロールで90%の仕上がりから表彰台レベルに押し上げる【1on1】
2025.06.26 【弱肉強食の国際政治が戻ってくる】明海大学・小谷哲男/イラン核施設「完全破壊」の根拠はない/“力が正義”国際法を考えないトランプ政権/米・イラン核協議「飴は経済協力」【CROSS DIG 1on1】
FUTURE CARD 【人類に残る選択肢は2つ】オードリー・タンと次世代AI/民主主義のバグは「プルラリティ」で解消/合意形成とスピードの適切なバランス/言論の自由を守る仕組み/日本と台湾は明るい【FUTURECARD】
Page Turners 【三宅vsポインティ 名作漫画を30分語り尽くす】三宅香帆がダメ出し!元漫画編集者・佐伯ポインティ大炎上/管理職必読のSF漫画とは/グッとくる「少年漫画の先にある価値」【Page Turners】
CROSS DIG Economic Labo 【“隠れたソフトウェア”で赤字爆増】気鋭の経産官僚が警鐘/背景にハードとソフトの“主従逆転”/自動車産業すら“瓦解”の懸念/次の焦点「量子技術」でも米中に遅れ?【エコラボ】
Human Insight 【酒・コーヒー・タバコは立派な薬物】薬物依存に詳しい松本俊彦精神科医/内臓や脳に悪影響及ぼすアルコール/カフェインのとりすぎで動悸や心停止も/依存性が他より高いニコチン【Human Insight】
CROSS DIG 1on1 【AIで会社を“自動化”する】ラクスル創業者・ジョーシスCEO松本恭攝/「AIで働く時間が激減」社員は1000人→20人の世界も/“AIがコード生成”開発者100人が消滅【CROSS DIG 1on1】